ブログ
2018年 5月 10日 基礎しっかりできてる?
こんにちは!担任助手2年の中田です。
最近、暑かったり寒かったりでどこまで防寒するべきか悩んでしまいますよね。。。
そろそろ梅雨期にはいるのでますます天候が心配になってきます。。。
体調管理をしっかりして1日1日を大事に過ごしていきましょう !
では本題に入っていきたいと思います。
ブログの題名はひとまず置いといて
みなさんゴールデンウィーク充実させることができましたか?
やり残したことや、これやっておけばよかった!
なんてことはありませんか?
ないはずないんですよね!!
なぜこう断言できるかというと…
受験勉強はやればやった分だけ新たな課題がどんどん見つかります。
その課題を1つずつ解消して前に進んでいかなければなりません!
だからもっともっと勉強量を確保しなければなりません。
5月っGWだけじゃないんですよね!
生徒によっては基礎固めを続けて行う人、
センターの過去問演習
を始める人が出始めて差が開きやすい月になっていると思います。
だからこそ、基礎が大事になってくるのです!
基礎を固めている人は迅速かつしっかりと勉強の土台を作り、
スムーズに演習できるようにしなければ
演習を始めている人に差をつけられてしまうので意識しましょう!!
逆に、演習を既に始めている人、
基礎しっかり固まっていますか?
わからないところをとばしていませんか?
わからないところがあればしっかり
立ち止まって復習する習慣
をつけましょう!
そうしなければ演習している意味がありません。
5月は人によってやるこは違いますが、
基礎を怠らずにやり続ける
というのは共通なので意識していきましょう!!