ブログ
2020年 11月 13日 同日模試の意識はどこへ?

2日前に芸術劇場での人生初舞台を終えました、小林です。
ちょっとだけ大学生っぽさを感じました…が
ミスしまくったので思い出したくないです。
もっと成長します。
あと!ついに私も対面授業が始まります。嬉しい。
やる気だけはMAXになったので、受験生に負けじと頑張りたいところです。
さあみなさん、共通テストまで残り何日になりましたか?
64日です。2ヶ月です。
受験生はもう気合で頑張るしかないです。
(もちろん体調を万全にした上での話ですが)
そして、新高3・新高2の皆さん
何度も見たあのグラフ。
「同日模試の点数で本番の合否がほとんど決まる」
そんなこと言われたらやるしかなくないですか?
むしろそこまで言われてやらない人の気持ちがわかりません。
落ちるために勉強する人なんていないでしょう。
それはただの無駄です。
では、逆算しましょう。考える方法は受験生と同じです。
何をやりますか?
今までのテキストを全て見直してみる。
高マスを進めてみる。
いくらでもやることはあります。
やることなくなりました~ってことはあり得ません。
何をしたらいいのかわからない人は
ぜひ聞いてみてください!
後悔の少ない受験生活にするため、今からできることを始めましょう。
東進ハイスクール北千住校