ブログ
2017年 3月 30日 合格者インタビュー ~仙波諒太郎~1/3
こんにちは!2年生担任助手の西水です!
僕ももう2年生と名乗れるようになりました!
本当に小さい変化ですが、自分に後輩が出来たと思うとうれしいです(笑)
私事ですが、3/1から3/29まで
免許合宿で高知、旅行で台湾の台北というところに行っていました。
ここは千と千尋の神隠しの舞台になった
九份というところです!
台北からは遠かったのですが行ってみてよかったな!
と思えるところでしたね。
台湾は親日なので人生初海外の僕にはぴったりでした!
そんな僕の担当生徒だった仙波君が担任助手になってくれます!
僕もまだ何で担任助手になったのかなど
話を聞いていないのですが、
先に合格者としてどう頑張ってきたか
聞いてみたいと思います!!
Q1. 部活を引退する前にどうやって東進との両立をしたか?
A.基本的に毎日東進に来るようにして、部活と勉強の切り替えを意識しました。あとは通学中の電車の中、お昼休みの時間を英単語などの勉強にあて、東進にいる時は受講をメインで行ってました。
Q2. 受験的には大きなハンデともなる部活を続けながら合格したのは何が一番大きかったか?
A.計画的に勉強できたからだと思います。志望校合格のためにやらなくてはいけないものをしっかり把握して、限られた勉強時間を無駄にしないように気をつけました。週間予定シートをうまく活用できたと思います。
Q3. 成績が伸び悩んだ時勉強法変えたか
A.現代文に苦手意識があり、12月まで思うように点がとれませんでした。自分は現代文アレルギーを克服しようと、毎日1題は解くようにしてました。そんな時に現代文が得意な友達に相談してたところ、ただ量をこなしているだけではだめだということに気づき、1題1題にいろんなアプローチをしてみて、コツを掴むことができました。
と、今回は受験生にとって壁になるものについて質問してみました!
新受験生は必見です!
明日も仙波君にインタビューしたいと思うので是非ご覧ください!