ブログ
2017年 11月 27日 受験勉強と大学での勉強
こんにちは!担任助手の趙です。
私は今、薬学科で薬学を学んでいます。
そこで、今受験勉強をしているみんなに自分の経験談を話したいと思います。
私は今大学1年生で薬の勉強はしていません。
というのも薬という専門的なことを学ぶ前に
人体や有機化学、生命倫理などの基本的なことを学ぶ必要があるからです。
つまり、1年目に学ぶのは受験勉強で学んだ知識の土台の上に成り立っています。
なので、今みんなが必死で勉強しているのは大学で学ぶことの基礎基本です。
これらは、理系に限定されることではなく
経済学部などの文系に大学生も共通することです。
そして、大学でより効率良く勉強できるようになるためになる必要があります。
それは、一般的に大学生はサークル活動やバイトをしながら大学で学んでいます。
ですが、勉強量は高校生のときよりも多くなるからです。
つまり、まとめると
どうせ勉強するなら受験期にやったほうが一石二鳥だから今やろう!と
大学生活をよりよくするために効率のよい勉強法を確立しよう!ってことです。
趙昇済