ブログ
2018年 10月 3日 単元ジャンル別演習について

こんにちは!担任助手の三井です!
今日は新しい東進のコンテンツである
”単元ジャンル別演習”について紹介したいと思います!
初めに単元ジャンル別ってなんだ?という方向けに
説明すると、AIを駆使した学習コンテンツで、
様々な大学の過去問から単元とジャンルの視点で
分析して、最も効率的な学習を提案する、というものです。
ここで言う”単元”と”ジャンル”について
詳しく説明しましょう。
具体的には単元が数学だったら二次関数、指数関数
のような教科書の章立てに該当するもので、
ジャンルは最大最小問題
(二次関数でも指数関数でも出題されますよね?)
のように単元を横断する(単元複数の知識を要する)
出題の切り口の事です。
具体的な演習の流れは以下のスライドで説明していきます!
上の流れで、演習をしていくという形です1
自分の苦手な単元をピックアップで潰していけるので
より効率的で効果的な学習が
できるのではないでしょうか!
皆さんも是非、活用してみて下さい!