ブログ
2019年 9月 9日 低学年のうちから勉強するやる気の出し方
こんにちは!
担任助手2年の伊波です。
低学年の皆さん、受験勉強は早い時期からやることで回りと差をつけられて有利ということはを耳にタコができるぐらい聞いてると思います…
頭ではわかっているけどなかなかやる気が出ないという人!、私もそうでした
私の受験勉強に対するやる気は高2の11月ぐらいに出たんですけど、なぜ出たのか言うと周りが案外勉強してたっていうのを知ったからです!
受験は団体戦といいますが、周りの状況で焦ってやる気が出るという意味では団体戦かもしれません。
8月の25日にセンター模試がありましたが、せっかく模試を受けているんだから、自分の位置をかみしめてください。
下位にいて危機感が芽生えないならそれはやばいです!
お願いだから危機感を持って!!
やる気の出し方は人それぞれですが、私の意見としては自分の現状を踏まえ、周りの低学年はもうすでに受験勉強をし始めていると考える。そして危機感を持つ!です
3年生からでは遅いです!
2年生の11月にやる気を出した私ですら志望校合格までの道のりは苦しかったです!
皆さんに私と同じ思いをしてほしくありません!頑張りましょう!!