ブログ
2018年 1月 3日 センター試験・センター同日体験受験まであと10日
こんにちは!
担任助手の吉井です。
受験生はセンター試験まであと10日
新高1.2生はセンター同日体験受験まであと10日ですね!
今日は私が1年前、2年前のこの時期にしていたことをお話ししたいと思います。
まずは受験生向けに昨年の話をします。
高3の今の時期はセンター試験対策をしていました。
国立志望で科目が多かったので、優先順位をつけて勉強時間の配分を決め、
それぞれ何をやれば本番で点数を取れるようになるのかを考えて計画を立てていました。
例えば、理科基礎は問題演習が必要だと感じていたので、
問題集の問題数を残りの日数で割って1日あたりに解く問題数を決めていました。
また、国語は本番は昼食後に試験があり、
本番で眠くならないように毎日お昼ご飯を食べた後に解くようにしていました!
本番まで残り時間が少なくなってきた分効率よく勉強することが今まで以上に大事になってくる時期です!
最後まで諦めず頑張りましょう!!
次に高2のこの時期にやっていたことについて話します。
この時期はセンター同日体験受験に向けて勉強していました。
具体的に何をしていたかというと、それまで学校で習ったことの復習をしていました!
例えばセンター試験の数学ⅠAは高校1年生の時に習った範囲から出題されます。
つまり、
高校1年生で習ったことが完全に身についていれば、受験の1年前であっても点数は取れる!
ということです。
また、センター同日体験受験のときにどれだけの点数が取れるかによって1年後の合否が左右されるというデータが出ています!
まだ1年前だからできなくてもいいやと思わずに、1年後をイメージしながら受験しましょう!
東進ハイスクール北千住校Twitter↓↓