ブログ
2019年 11月 21日 【高校1・2年向け】一年間のまとめ準備 → 次の学年の準備

こんにちは!担任助手の三井です!
今日はタイトルにもある通り、そろそろ
2019年が終わろうとしていますが、
一年間の総まとめの準備をしていきませんか??という
お話です。
みなさんは今年の4月から今までどんなことしていきましたか??
部活に明け暮れた方もいると思います。
みなさんに共通して話せるのは残念ながらやはり勉強のことですが、
どの教科が得意でしたか?どの分野が苦手でしたでしょうか??
何を特に頑張りましたか??
答えられる人なかなかいらっしゃらないと思います。
こういったことを振り返るメリットを先にお話しておきますと、
次の学年でどうしたらよいか、進級するまでにどうしたらよいか、
がはっきりします!数か月先、数年先、というような
割と遠い未来を見据えて行動する力が付きますし、
これがいかに大事かはもうすでに分かっている方も
多いんじゃないでしょうか??
今自分は大学3年で就職活動を始める時期ですが、
大学に入っているからと言って大学が”じゃあ就職活動始めましょう”
という感じに動いてくれることはほとんどないですよ!!
自分で目標を見据えて、自分でやり始める時間を決めます。
必要な知識や技術も自分で勝手にやらなければいけません。
はい、やって!と言われて皆さんできますでしょうか??
冬休みやこの時間を利用してこの一年間、勉強も部活も
総まとめしてみてはどうですか??